GPD WIN, GPD Pocket以来となるひさびさのGPD端末を購入しました。
購入理由は手元で操作できるサイズでバックライトキーボード搭載の端末が欲しかったため。
基本的にSSH接続でリモート操作をメインでするため、端末自体のスペックは不要なのでこれまではバッテリー持ちもよく軽量なGPD WINで満足していたものの、子供が生まれてからは夜な夜な暗闇の中で作業をするようになり、バックライトなしではしんどくなりました。
GPD WIN4 2023
GPD WIN4はもともとRyzen 7 6800U版が発売されており、GPD WIN4 2023はCPUがRyzen 7 7840U版となるアップデート機。今回入手できたのは32GB/2TBモデル。ある程度話題になっているデバイスなので基本的なレビューは行わず、個人的に感じたポイントに絞ってレビューします。
実際に端末を手に入れた際のチェックポイントについては下記Githubページによくまとまっていたので、こちらを参考にするのがよさそう。
GitHub – A guide for GPD WIN4 Owners
購入時の状態
BIOSはv0.44
執筆時点ではGPDのサポートページの”Driver & BIOS”でv0.47が公開されています。
パッド部分のファームウェアはX406K406
執筆時点ではGPDのサポートページの”Windows 10/11 Firmware”ではWinControlsのVer:1.14とファームウェアのX408K407が公開されています。

キーボードの使い勝手
🤔最上段(数字等)は画面のフチに近くて打ちにくい。
🤔親指打ちするには真ん中の方は指が届きにくい。
🤔キーがフラットだから指の腹で捉えにくい。
(隣り合うキーのどちらを押しているか分かりにくい)
🤔打鍵感が弱いので押せたかどうかがわかりにくい。
🥰バックライトがあると暗闇作業捗る。
背面ボタン
😐背面ボタンはジョイパッドではないのでJoyToKeyでの設定は対象外。
🤔平置きすると自重で押される。
なのでキー割り当ては誤動作による影響が強くないものを設定したほうがいいと思う。
背面ボタンにはWindowsキーが割当たらない。
そのためWin+Ctrl+←で仮想デスクトップの切り替えとかはできない。また、キーボードにないボリューム操作とかも割り当てできない。クリック音も大きいため今は無効化して使っていない。
🤔背面ボタンにWindowsキーを割り当てるにはひと癖あり。
方法の1つとして:Winキーを押したまま、Shiftキーを押し、先にShiftキーを離す。
(なぜかふとひらめいて試したらうまくいった😌)

その他
🤔付属の保護フィルムは端が浮いてくる。別で用意したほうがいいかも。
🤔やっぱり重いは重い。手汗で徐々にポジションがずれる。
🤔なぜかWinControlsはプリインされてなかった。
😐ポインターデバイス(OFN)はドラッグ操作はできないし、操作感にも癖がある。
でも無いよりはあったほうがいい。
🥰指紋認証は多少手汗があっても認識してくれる。反応もいい。
総評
書いた内容からはマイナスの数が目立っているかもしれないけど、非常に楽しいデバイスです。
これ1台でいろんなことができるし、プレイできるゲームの幅もあります。
どこでも気軽にPCゲームをしたい人、どこでも気軽にPCゲームができるという状況自体が楽しいと思える人にとって後悔させないだけのクオリティはあると思います。
一方でスペックが高い分、それなりに重たいです。両手で持っていても腕が疲れてきます。
この点、明るい場所でターミナル操作をメインで行う場合は初代GPD WINもまだまだ活躍の場を得られそう。
GPD WIN4の全ユーザーにお勧めしておきたいアクセサリはESR スマホ キックスタンド。
本体がブラックの場合はキックスタンドの色味もGPD WIN4と違和感がなく、初めから付いていたのでは?ってくらいにマッチします。
特に背面ボタンにキー割り当てをしている場合は平置きしづらいので、これを機体の裏に貼っておくとスタンドがあることで意図しない背面ボタンの操作を回避できて意外と便利ですよ。実物を見ると心もとない細さなのですが、GPD WIN4の重さにもちゃんと耐えてくれています。
2023/11/16 – GPD WIN4の全ユーザーにお勧め…?
後日、GPD WIN4用のドックの購入を決めたあとに気づいた、背面にキックスタンドを貼るとドックに入らない疑惑。商品画像を見る限りダメっぽいのですべての人にオススメは言い過ぎだったorz
これ、本体の裏にキックスタンド貼り付けてるからハマらん気がしてきたな。ほぼコレクターズアイテムだわ。 https://t.co/ch1o61LtB4
— gdgt (@b_geeks_gdgt) November 13, 2023